※このサイトはJavaScriptを使用しています。 JavaScriptを有効にしてください。

旧燈明寺本堂
とうみょうじ ほんどう

  • 重文
  • 室町時代
  • 寺院
  • 神奈川県
竣工外部

竣工外部

  • 竣工外部
  • 竣工外部
  • 竣工外部
  • 竣工内部
  • 修理前外部
  • 修理前外部
  • 修理前内部
  • 解体材保存小屋
  • 軸部組立中
  • 小屋組組立中
  • 平面図
  • 正面図
  • クリックすると左側の画像が切り替わります

修理履歴

大修理:江戸中期(1661〜1750)頃
解体格納:昭和24年(1949)

今回の事業

修理期間

昭和57年10月〜昭和62年3月

修理の内容

〈移築修理〉
 燈明寺は現在廃寺であるが、近年まで京都府相楽郡加茂町に所在していた。本堂は、昭和24年工事に着手したものの、寺内部の諸問題のため、保存小屋に解体部材が格納されたままとなっていた。30余年後、所有者が移ったのを機会に部材を移築地に運搬し、組立工事に着手した。
 部材は詳細な調査を行ったが、保管部材の腐朽が進行するなど、資料的に不足する部分が少なくなかったが、一部は類例を参考として室町時代前期頃の当初形式を目標に全体の姿を整えた。その内容は、内部組物及び天井、軒廻り・向拝さらに側廻り及び内陣の柱間装置を復旧するとともに、縁廻りを整備し、大棟と妻の熨斗積を整えた。また、厨子も復旧整備した。木部の補修では、後世の材であっても極力再用したため、埋木・矧木を多用し、合成樹脂を併用して整形し、組立てた。

指定年月日
大正10年4月30日
所在地
横浜市中区本牧三之谷
所有者(管理団体)
(財)三渓園保勝会
建設年代
室町時代前期(1333〜1392)

構造形式

桁行五間、梁間六間、一重、入母屋造、向拝一間、本瓦葺、
西面

出典

(財)文化財建造物保存技術協会編
『重要文化財燈明寺本堂修理工事報告書』
(財)三渓園保勝会、S62.3

所有者(管理団体)ホームページ

三渓園
http://www.sankeien.or.jp/